ビットコインは2020年11月24日に3年ぶりに19,000ドル突破!仮想通貨投資会社のパンテラ・キャピタルは、PayPalの大規模な購入が原因であると指摘。同社は11月の投資家への手紙で、ビットコインの供給が不足していることは価格の上昇に繋がると報告。
PayPalが仮想通貨への対応も含まれることが、10月末に発表されていた。これらのサービスは11月12日に米国で導入され、PayPalの米国ユーザーは、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BTCH)限定のトップの仮想通貨を購入、保持、販売できるようになりました。PayPal Appでは、ユーザーは1週間あたり最大20,000ドルまで取引することはできます。その需用がますます高まるため、当初の制限の10,000ドルから100%増加します。
パンテラ・キャピタルは、毎月のブロックチェーンレターで、PayPalが4週間前に仮想通貨取引サービスを開始して以来、ペイメントマーチャントが新たに鋳造されたビットコインの最大70%を購入したと報告しています。さらに、SquareのCashAppは、バージンビットコイン全体の大部分を購入したことが判明しました。合併購入を通じて、PayPalとCashAppはすべての新品のビットコインの100%以上を購入しました。「成長が続ける場合、PayPalだけで数週間以内に新たに鋳造されたすべてのビットコインより多くを購入するでしょう。」とパンテラ・キャピタルのレターで説明していました。
「PayPalがサービスを始めると、取引量が爆発的に急上昇する可能性があります。itBitにおける取引量の急上昇は、本番稼働から4週間以内に、PayPalがすでにビットコインの新規供給のほぼ70%を購入したことを意味します」という話がありました。
また、暗号投資会社は、2017年12月の強気相場と比べてさらに発展してくると主張しています。パンテラ・キャピタルのレターで「主な違いは、PayPal、Cash App、Robinhoodなどを介したビットコインを投資できることです」と述べました。
2017年の強気相場では、ビットコインの購入は、取引制限と検証プロセスの処理時間によって制限されています。新規取引所と主流の金融アプリケーションの出現と伴い、暗号化サービスはますます利用しやすくなりました。
ビットコインの持続的な価格上昇を推進している他の要因というと、機関投資家や大口投資家による大量の購入、取引所での供給の減少や取引量のトレンドも重要です。大口投資家が大量のビットコインを購入したため、取引所は仮想通貨の供給を減少させています。投資家がBTCを販売すると、取引所はかなりの量のコインを獲得します。供給不足の現状により、より多くの投資家が資産を保持する意向があることは判明します。
PayPalは世界中に3億人超のアクティブユーザーを抱え、海外のユーザーはまだその新規暗号化サービスを利用できません。会社は、2021年の第1四半期までにこの新規サービスを外国のユーザーに拡大する予定です。アナリストは、Paypalの決定が主流の採用に役立つと信じています。