クレジットカード会社のVISAとMastercardは最近、今年後半に支払いサービスやその他の機関での仮想通貨の採用をサポートする計画を発表した。Visaは、銀行が仮想通貨をサービスに統合するのを積極的に支援することを目的としている。一方、Mastercardは、ネットワークサービスに暗号取引を含める計画を開示した。
VISAは銀行が暗号化をサポートするのを支援する
アメリカのクレジットカード会社VISAは、今年後半にリリースされる暗号ソフトウェアプログラムを通じて、銀行が仮想通貨取引をサービスに統合するのを支援する計画を発表した。これにより、顧客は自分の銀行口座で仮想通貨を引き出して保持することができる。
VISAのサービスを使用する銀行は、アプリケーションプログラミングインターフェイス(API)を利用し、仮想通貨の取引と保存を可能にする。デジタル銀行FirstBoulevardは、年末までに他の銀行が利用できるようになる予定のAPIをテストした最初の銀行である。
VISAのCEOであるAl Kellyは、昨年1月30日の同社の2021年度第1四半期決算説明会で、支払いネットワークで仮想通貨とブロックチェーン技術を利用する可能性を発表した。
「私たちの戦略は、ウォレットや取引所と協力し、ユーザーがVISA資格証明を使用してこれらの通貨を購入できるようにするか、VISA資格証明を現金化し、VISAが世界的に受け入れられている7000万の取引先のいずれかでフラット購入できるようにすることである。」とKellyは詳しく説明した。
VISAは、主流の支払い業界で仮想通貨を統合する上で積極的な役割を果たしてきた。米国を拠点とするこの会社は、BlockFiやCircleなどの他の暗号支払い会社とも協力して暗号クレジットカードをリリースしている。
Mastercardの暗号統合
MastercardのエグゼクティブバイスプレジデントであるRajDhamodharanは、2月20日、「Mastercardが暗号をネットワークに導入している理由」というタイトルのブログ投稿で暗号統合を発表した。
「私たちは現在、仮想通貨と支払いの将来に備えて準備を進めており、今年Mastercardが私たちのネットワーク上で直接選択された仮想通貨のサポートを開始することを発表した」とDhamodharan は述べていた。
クレジットカード会社は、サポートするコインを選択する際の主な基準として、消費者保護、Know-Your-Customer(KYC)プロトコル、地域の規制への準拠、および安定性を挙げた。彼らは「投資ではなく支出の手段」であることに焦点を合わせ、したがって価格の安定性を重要視するつもりである。
地域の法律や規制に準拠したStablecoinは、Mastercardのネットワークに追加される可能性が最も高くなる。
Mastercardは昨年、多通貨カード会社のWirexおよびビットコイン支払いプロバイダーのBitPayと協力して、ユーザーが商品やサービスの購入に暗号資産を使用できるようにする暗号クレジットカードを作成しました。
これとは対照的に、Dhamodharanは、この最近の発表により、顧客は専用のWirexクレジットカードの代わりに現在のMastercardクレジットカードで暗号を使用できるようになると指摘した。
Dhamodharanは、決定の背後にある基本原則として顧客の選択を挙げた。「Mastercardは、仮想通貨の使用を開始することをお勧めしていない。しかし、私たちは、顧客、取引先、企業がデジタル価値(従来型または暗号型)を好きなように移動できるようにするためにここにいる。」
最新の仮想通貨のニュースと更新については、Cryptoshimbunをチェックしてください。